帰りのムーンライトながらはバカがいなかったので気持ちよく過ごせた。
結構気分よく大垣に到着。
大垣に着くと目の前に米原行き。
大垣で休憩も良かったが、とりあえず飛び乗る。
これが功を奏して、予定より早く帰りつくことができた。
早く帰り着けると気づいたのは明石を過ぎたことから。
まずは関西圏での通勤ラッシュと勝負。
米原からの新快速は席取り合戦。
何とか座席は確保できたが、大きな荷物を持っているため、通勤客の視線はこちらに向く。
※荷物は上の棚にちゃんとあげてます。

新大阪では国鉄カラーの列車を見かける。

さすが関西。広告も面白い。
神戸を出ると人もまばら。
通勤客は減り、新快速の車両スペースも余裕が出てくる。
予定通り進んでいるか、R25式モバイルで乗り換え検索。
???
大垣で飛び乗った電車はうまく乗り継いでいくと、岡山までスムーズに行くことができ、岡山で休憩しても福岡に20時半には到着と出ている。
※ムーンライトながら到着直後に発車する列車だったため、乗り換え検索でははじかれていたようだ。
これに気づいたため、姫路で休憩予定だったが、新快速で相生まで行き、岡山まで休憩なしを決断。
相生での乗り換え時間はほとんどない。
大垣、米原…とダッシュで乗り換えているのでちょっとつらい。
明石ではきれいな明石海峡大橋を見ることできたけど、写真撮れず。
AXTOS明石も見ることできた。
※AXTOS明石はリゾートのつくりになっていることを後日教えてもらう。
トレーニングしながら明石の海を見ることができるらしい。
相生に近づくと車内アナウンス。
「岡山方面の列車は3両または4両編成です。ご迷惑をおかけしますが…」
迷惑かけるのであれば車両増設しろよ…JR西さん。
本当に迷惑かけられるJR西との死闘はまだまだ始まったばかりである。
つづきは明日。
posted by yamamoto at 21:01| 福岡 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|

|